
こんにちは。
昨夜ブログを書いていたら消えてしまい、本日再度書き直しをしている者です。
楽しみにしていた沢山のPRANK STOREのブログファンの皆様大変申し訳ございません。
さてと、GWも中盤に差し掛かり皆様いかがお過ごしでしょうか?
僕の最近の休みは映画観たり、シーシャ屋でシーシャ吸ってchillしたりのんびりまったりソロライフを送っています。(本当はそろそろ2人で過ごしたいんですが.......)
そんな僕のソロライフに花を添えてくれるシーシャ屋さんを本日はご紹介しましょう。(特別に)
『SHISHA LOUNGE CHILLS』自分が1番よく行くシーシャ屋さん。
個人的に好みが1番マッチしていて色んなフレーバー吸えるから楽しい。
『GREEN PUBLIC』とにかくおしゃれ!!
上記『CHILLS』の姉妹店。味も最高にうまし!!
『金木犀』自分家から歩いて5分、カフェ感覚で利用する時はこちら。
古民家を改装して作られた、時間の流れがゆっくりと感じられる大人な空間。
珍しいフレーバーもあるので楽しいです。
と最近は趣味らしい趣味を見つけ、ソロでもなんだかんだ充実した日々を送っております。
今日はそんな休日に思わず履きたくなるこちら。
NULABEL
GARMENT DYED FIELD TROUSERS

NULABEL / GARMENT DYED FIELD TROUSERS [Natural Dye]
SIZE S / SIZE M
COL. GREEN
¥53,900円 (税込)
リサイクルナイロン(67%)とリサイクルポリウレタンの糸で構成されたオリジナルのテキスタイルを使用したフィールドトラウザー。
ウエストはイージー仕様。裾のドローコードでシルエットを変化させる事も可能。ルーズフィット。
以前BLOGでもオススメさせて頂いた、色違いのBLACKとは素材等一緒のため詳しくは割愛します。
気になる方はこちらから
以前紹介したBLACKと何が違うのかと言いますと値段と色が違うだけ!!
っていうクソみたいな冗談は置いといてっと。
違いは、こちら。
再生素材を鹿児島は奄美大島の天然染めで染めています。
世界中どこを探しても天然で染めているのは鹿児島の奄美大島のみ。
BLUE GREYxMUSTARD→ 天然藍と泥を組み合わせたムラ染め。
GREEN→天然藍と福木を組み合わせた単色染め。
それぞれ原料の組み合わせを変えることで色彩を変えています。
言葉にすると簡潔に見えてしまいますが、調べれば調べるほどにこの技法の奥深さや手の混み具合が想像を遥かに超えます。
伝統と今求められる流行(流行と一言で纏めるのはもったいないくらいですが、僕のボキャブラリーが少なすぎて申し訳ないです。)が見事に合わさり一つの作品に仕上がっております。
ストンとストレートに落ちたシルエットはグンバツにいいです。
どんなスタイルにも合わせやすいのでこの夏間違いなくマストバイな1着になるのではないのでしょうか?
ちなみに僕も先日購入させていただき、めちゃくちゃヘビロテしております。
カラーパンツを探してる方、たくさんいらしゃいますがコレでしょ!
是非とも!!
コメント